■iPhone, iPadを使って色指図
織ネームや、プリントネームの色を決めるのは、意外とやっかいなものです。
お客様の指示の色を、こちらが正しく理解しないといけないからです。
通常の仕事では、”Pantoneカラーチップ”や、”DICカラーチップ”などで指示を頂いていました。(写真)

この場合、お互いに同じカラーチップを持っている必要が有ります。
しかしながら、個人の皆さまは、この様なものを持って無い場合が殆どです。
そこで、お勧めの方法をお知らせします。
ただし、iPhoneもしくは、アップル製品を持っている必要があります。
■DICから提供されている、スマートフォンアプリを利用する方法
下記URLより、アプリをダウンロードしてください。
DICデジタルカラーガイド →
https://www.dic-graphics.co.jp/products/dcguide/

写真は、iPhoneと、DICカラーガイド プロセスカラーノート 第7版
お客様のお手持ちのスマートフォンで、ご希望の色を選んで頂くだけです。
”
DICカラーガイド プロセスカラーノート”は、購入する必要はありません。(
DIC)
ただし、今後、プリントや印刷の依頼を本格的にやらなくてはならない方は、購入されるのが良いでしょう。
定価で¥5,800.-(税抜き)です。
iPhoneの画面と、印刷物ですので、若干の色ブレは有ります。色目は、ほぼ合っています。
■当社でご利用に当たって
下記の事をご了承ください。
・画面と印刷物では、若干色ブレがあります。ご了承ください。
・アプリの中の
1〜2638番までの色をお使いください。(第1巻〜第6巻までです。)
・織ネームの色指図の場合、
織ネームの糸は280色程しか無い為、近似色をお選びする事になります。
・織ネームの白ベース(淡色)は、かなり淡い色しか出ません。色指示には、その点をご考慮ください。
上記の様に、プリントネームでは色数に制約は有りませんが、織ネームは糸色が少ないです。(写真)

織ネームの色に関しましては、”おおよそ”と思ってください。
どうしても気になる方は、お近くでしたら、現物を見にいらしてください。
また、プリントネームに関しましても、凸版の場合は、色が沈み(薄く見える)ますので、ご注意ください。
プリントネームで、特に色にこだわられる場合は、シルクスクリーン印刷をお選びください。
■アップル製品をお持ちでない場合
以前は、アンドロイド用のDICアプリがありましたが、今は対応してない様です。
アップル製品をお持ちでない場合、下記URLなどを参考にして、色番を指示してください。
・CMYK 及び RGB から、近似の『DIC』番号を導き出す
http://tunalab.web.fc2.com/txt_lib/cmyk2dic.htm
Windowsのアクセサリ「ペイント」などでお好きな色を作り、RGB値を入力
すると、近似の『DIC』番号を導き出せます。
Windowsのパソコンをお持ちの方にお勧めです。
・CMYKから、近似の『PANTONE』番号を導き出す
https://colorcodesearch.com/pantone-cmyk/
・Adobe『Photoshop』をお持ちの場合は、下記URLをご参考ください。
https://soarbog.com/other/2575